佐藤みきひろオフィシャルブログ

フェイスブック、アメブロを中心にソーシャルメディアでの集客方法を
自社と顧客の事例を参考に最新の情報をお伝えします。

※必須  

カテゴリ:気付き

=今何位? 社長ブログランキング挑戦中=
=1日1クリックしてもらえたら嬉しいです!=

 

いや~

凄かったですね!

「なでしこJAPAN優勝」

$Facebook(フェイスブック)集客マーケティング 佐藤みきひろブログ

$Facebook(フェイスブック)集客マーケティング 佐藤みきひろブログ

本当におめでとうございます。


多くの方が無理だと思っていた

優勝

この奇跡とも言える勝利から、
我々が学び取れる事も多いですね。

なでしこJAPANの優勝を段階的に見てみると
選手たちにこのような思いがあったはずです。

=======================
① 優勝している自分たちを
  しっかりと思い描けていた(ビジョン)

② 必ず優勝すると決めていた(ミッション)

③ 優勝のゴールに向け勝算のある(戦略)を立てた

④ その戦略に基づいて綿密な(計画)を立てた

⑤ 過酷な練習によって技術とメンタルを鍛えた(戦術)

⑥ 信じあえる仲間がいた(マネジメント)

⑦ 主将、沢選手の卓越した(リーダーシップ)があった

⑧ 諦めないという強い心があった(メンタル)

⑨ 多くの方に応援される存在であった(支援)
=======================

このような段階を全て
クリアーしていたらからこそ

この素晴らしい勝利が手に入ったんでしょう!



私は特別、サッカーファンではないのですが、
今朝の試合は、本当に興奮しました。

優勝の瞬間は涙が止まりませんでした・・・しょぼん



なでしこJAPANの皆さま
本当にありがとうございました!


沢選手の言葉


「夢は見るものではなく叶えるもの」


この言葉を胸に刻んで
私たちも人生で奇跡を起こしていきましょうね!


佐藤みきひろ

==================================
与沢翼さんと佐藤との無料フェイスブック対談
今なら無料で動画を手に入れられますよ↓
http://yozawa-tsubasa.net/contents/facebook/
==================================




 

=今何位? 社長ブログランキング挑戦中=
=1日1クリックしてもらえたら嬉しいです!=


カテゴリ:気付き

=今何位? 社長ブログランキング挑戦中=
=1日1クリックしてもらえたら嬉しいです!=

 

先日、国際ビジネス大学校
講義に参加させていただいた。

講師は「さんちゃん先生」

$Facebookを中心とした集客コンサルタント佐藤みきひろブログ

コミュニケーションと感情などについて
90分にわたってお話いただいた。


人はワクワクするから一歩を踏み出す

悔しくて、それをバネに一歩を踏み出す


このように

行動する前には必ず感情のエネルギーがあるとの事


で今の日本人は感情の起伏が少なかったり
感情を押し込めてしまいがちで、その為に

行動ができないんだと・・



そしてコミュニケーションも
感情の交換が大切


このブログやフェイスブックなどの
ソーシャルメディアも

「コミュニケーションツール」なので

情報を発信するだけでなく
それについて、

どう感じたか

「悔しかった」
「ワクワクした」
「素敵だと思った」

などの感情を表に出すことが
大事ですね!

このように感情を意識して書き込むと
相手との対話が生まれますので!

喜怒哀楽!

自由に伸ばして行きましょう^^


佐藤みきひろ


 

=今何位? 社長ブログランキング挑戦中=
=1日1クリックしてもらえたら嬉しいです!=


カテゴリ:気付き

=今何位? 社長ブログランキング挑戦中=
=1日1クリックしてもらえたら嬉しいです!=

 

<<パーソナルな情報はブログから
フェイスブックに移行しました!>>

<<コチラから参加して頂けたら嬉しいです>>
(^O^)/


弊社のマーケティング、
コピーライティング担当の
ミスターKという凄腕がいます!

$ フォレスト出版 いますぐ勉強をやめなさい 佐藤みきひろ 公式ブログ
バンコクでのミスターK
タイが大好きな彼はこの地にいると
顔が緩む習性がある
にひひ

そんなミスターKが、会員様向けに
限定のメルマガを発行しているのですが

その内容に共感したため・・・

無断で掲載してしまいます・・・

くれぐれも、後内密に・・(^^ゞ


==以下、会員向けメルマガ転用==

ミスターK

本日は、「かなり役に立つ話」になるかなぁ
と思いまして、ある出来事から学んだ教訓を
お話しようとおもいます。


・自分探しは究極に無駄な時間


一昨日あたりですが、昔の知り合いから
こんなメールをもらいました。


「今、精神病院に入院しています。」


彼は確か、わたしの3つ下でしたので27歳くらい
だったとおもいます。


家庭が裕福なので親元で過ごしていて生活には困って
いないようです。


しかし、定職にも付かず数年前から相変わらず
「自分探し」をしているそうです。


自己啓発セミナーに出てみたり、本を読んだりして
数年前からずっとずっと自分探しをしているそうです。



その結果が・・・「精神病院に入院」でした。



改めて、“自分探し”とはやっている人が
多いことですが「無駄な時間」かもしれないなー
と思った次第です。


ついでに彼から、「今、病院内で好きな女がいて
惚れさせたいんですけどどうしたらいいですか?」
と聞かれましたが正直何も言えませんでした。


なぜなら、答えはカンタンだからです。
「とりあえず働けよ。お前。」としか言いようがないからです。


入院している彼にそんなひどいセリフは言えませんでした。


とまぁ、自分が今までお会いしてきた人を
思い返してみると「自分探し」に一生懸命な人ほど
悲惨な末路を迎えている人が多いように感じます。


結局のところ、自分1人で内にこもって
考え込んでいるだけではいつまでたっても
自分なんて見つかるはずがないと思った次第です。



わたし個人の意見ですが、「自分探し」を
するくらいならとりあえず何処でもいいから
働いて「周りの人の役に立てる事」を探したほうが
結果的に人生は良い方向へ向かうような気がします。


過度な自分探しは、結局精神を崩壊させるだけだと
思いますのでやめたほうがいいと思います。


それではまたメールしますね。


ミスターK

==以上、メルマガより転記==

多少、過激な表現を好むミスターKですが
事の本質は、まさにその通りかと・・

「過ぎたるは及ばざるが如し」

ですかね^^

佐藤みきひろ

<<パーソナルな情報はブログから
フェイスブックに移行しました!>>

<<コチラから参加して頂けたら嬉しいです>>
(^O^)/



 

=今何位? 社長ブログランキング挑戦中=
=1日1クリックしてもらえたら嬉しいです!=