佐藤みきひろオフィシャルブログ

フェイスブック、アメブロを中心にソーシャルメディアでの集客方法を
自社と顧客の事例を参考に最新の情報をお伝えします。

※必須  

カテゴリ:特別な日

=今何位? 社長ブログランキング挑戦中=
=1日1クリックしてもらえたら嬉しいです!=

 

ずいぶんブログの更新期間が
開いてしまいました。

なんどもキーボードの前に
座るんですが・・


「書けない・・」


そんな毎日が続きました。


心が一つの場所に収まっていない・・

ぶれまくっている自分の心

その状態では、誰に何も
伝えられ無い事を知りました。


今回の震災は、多くの方が始めて体験した
大きな出来事だったと思います。


私の会社でも影響が出ました。

私は日頃から、ある程度のリスクを想定して
他業種の経営を意識的に行ってきました。

飲食店、エステ、サービス業、コンサル業、セミナー事業

しかし、今回の出来事は
見事に全ての業種を飲み込んで行きました。

・客足の低下
・市場での食材不足による仕入れ不可
・計画停電による営業の不可
・自粛ムードによる営業行為ストップ

先の見えない状態での
モチベーションの低下

・・

・・

しかし

・・

ようやく心が
一つに落ち着いてきました

心の平安を取り戻すには、はやり

時間が必要だったんです。


・・

起きた出来事を受け入れるには
必ず時間が必要になります。

そして、その時間は
出来事の大きさに比例します!

被災地の方々の出来事の大きさは
計り知れません・・・。

だから心が一つに落ち着くまで
膨大な時間を必要とする事でしょう。

・・

だからこそ、今すぐに何か
支援をしなければと焦る必要はない

被災地の支援はこの先、何年も
必要になるのは明らかなんです。

だから、まずは自分の心を落ち着けて
そして、自分のやるべき時に
やりたい支援をすれば良いと思う。

・・

そして私は自分の思考を一つ
切り替えてこう思いました・・


「もう、震災前と現在の比較はやめよう!

 今をスタンダードに考えて
 ここをゼロベースで未来を作っていこう!

 きっと素晴らしい未来が作れるはずだ!」


そう考えることが
未来を作る一つの覚悟になります。

そして一つの覚悟は絶望を超えます。

戦後の焼け野原の絶望の世界から
繁栄の時代を築いたのは、
多くの日本人の覚悟でした!

「やってやるぞ!」という覚悟・・・

さあ
覚悟を決めて
行きましょう!


 

=今何位? 社長ブログランキング挑戦中=
=1日1クリックしてもらえたら嬉しいです!=


カテゴリ:特別な日

=今何位? 社長ブログランキング挑戦中=
=1日1クリックしてもらえたら嬉しいです!=

 

過去からの経験を元に

今の問題を解決しようと思っても・・

飛躍的な解決策は出てこない

自分の常識や価値観を超越した
メンターと呼ばれる存在から
降りてくるアドバイスは

心の常識を壊し、新しい芽を生み出す・・

・・

2008年、

私が出会った最大のメンター

マーク・M・ムネヨシ 先生


お金も人脈も経験もなく

ただ一つの想いの力だけで
何十年前にアメリカに単身で
旅立った一人の日本人

自らの力で道を切り開き

パーデュー大学を卒業
数々の企業の代表を歴任

現在はハワイに在住して
世界的なコンサルタントとして
活躍している・・

・・

私とは住む世界が異なる存在・・

そんな存在と2009年
急接近した・・・

そして2010年

気が付いたら私は

遠くに見えていた

そちら側の世界に居た・・

・・

そんな

私の人生を最も変化させた
日本人のメンター

マークMムネヨシ先生が
本日、新刊をリリースしました!

世界一働きたい会社を創ろう!/マーク・M・ムネヨシ

¥1,470
Amazon.co.jp

本の内容はまさに
これからの企業が

「そんな考え方もあるよねぇ~」

ではなく

「そう考えて実行するしか道ない」

という

真理を綴った内容になっている

・・

成長経済が終焉を向かえ

新しい成熟社会に入った事は
多くの方が認識している・・

しかし

具体的にどうすれば良いか
そのビジョンは描けていないのが現実・・

マーク先生は説く

成長社会とは

「みんな一緒」

みんなで豊かに
なりましょうをスローガンに

終身雇用
年功序列
組合組織

が誕生した

しかし

時代は成熟社会

そこには

「みんな別々」

という価値感が存在する

個人が多種多様のビジョンを掲げて
個性豊かに働く時代

その個人の価値観と
企業の価値観がリンクしないと
真の価値は提供できない。

今、私たちは、どうあるべきか!

その全貌がこの書籍には詰まっている


「世界一働きたい会社を造ろう!」


どうか、ご一読ください!

・・

そして新しい時代を

私たちが最も自由になれる時代を

いっしょに楽しみたいですね^^


 

=今何位? 社長ブログランキング挑戦中=
=1日1クリックしてもらえたら嬉しいです!=