佐藤みきひろオフィシャルブログ

フェイスブック、アメブロを中心にソーシャルメディアでの集客方法を
自社と顧客の事例を参考に最新の情報をお伝えします。

※必須  

カテゴリ:ソーシャルメディア

=今何位? 社長ブログランキング挑戦中=
=1日1クリックしてもらえたら嬉しいです!=

 

佐藤みきひろ、です。



首都圏中心に配布されている20代の

社会人をターゲットにしたフリーペーパー「R25」



つい手に取って読んでみると、年末号なのもあって、

面白い特集に目が留まりました。



2012年注目のキーワード

「ノマド」

「脱原発デモ」

「生活保護」

「領土問題」

「決められない政治」

「ソーシャル疲れ」

「日系企業ピンチ」



なるほど、2012年を反映した、

面白いワードですね。



なかでもソーシャル系はこの2冊



「ソーシャルもうええねん」

⇒ http://actpn.net/kc22224/41291


「閉じこもるインターネット」

⇒ http://actpn.net/kc22224/51291



ようやくインターネットの世界に

ソーシャルメディアが浸透したことを

物語る2冊ですね。



SNSがもたらした、新しいITの世界とは、

つまり、何なのか、、、



分かり易く言えば、

今までは、インターネット上にある、

沢山の情報から、ネットサーフィンなどして、

自分が求めている物を探す時代だったと言えます。



それが、SNSの時代はネットユーザーが

情報を探すのではなく、自分がSNSを介して、

情報をネットに上げ続ける。



それを見た(分析した)企業が、それぞれに

向こうから情報を送ってくる時代。



つまり、、



過去 = あなたが企業(商品)を探す

現在 = 企業(商品)が、あなたを探す



このように大きく変化しているんですね。



だからこそ、フェイスブックやブログなど、

SNSを使いこなす事が、来年以降、

ますます大切になってくるんですね。



これは来年以降、ビジネスだけに関わらず、

学生の就活なんかにも、同じ流れが本格化します。

つまり、、、学生が企業を探す時代から、

企業が学生を探して名指ししてくる時代に変わる訳です。



これが、2013年以降の短期に考えなければいけない変化です。

また、転職して再就職をしようとする、40代50代は、

来年以降、ますます深刻な状態に陥るでしょう。



なぜなら、企業にその年代を雇用するだけの受け皿は、

ついに、最悪の限界値を超えそうだからです。

そしてリストラ対象の年代も、本格的に起業をするように、

企業や行政もそれを後押しする動きが出てくるでしょう。



でも、起業といっても、20世紀のような、

ベンチャー起業家を目指すわけではないのです。

個人事業として、ITを活用して十分生活が成り立つだけの、

ライフプランを作ろうという動きです。



一攫千金を狙った起業というわけではないんですね。

そして、これを可能にするのがSNSでもある訳です。

従来のように大手広告を使わなくても、個人が、

生活していくだけの顧客を確実に導いてくれるのがSNSであり、

また、個人が個人と連携してビジネスを進めていく、

アライアンスの場所もSNSが提供してくれるわけです。



こう考えると、職安なんかも、職なんて安定するわけない時代な訳で、

そんな事より、SNSを活用した独立したライフプラン設計の

講座などを、地方時自体が主体となって提供してくえたほうが、

よっぽど、多くの方の役に立つようなきもしてきますね。。。



まあ、こういった背景があるから、

冒頭のR25のキーワードでも、

SNSやノマドなどがあがってくるわけで、

今抱える社会不安と今後の流れが、

キーワードから見事に見えてきますね。



ここから、如何に一手先先を見て

行動して行けるかで、この先は大きく開き出てきます。

そういった意味でも、2013年は大切な年になりそうです。



また、このような短期のトレンドも大事ですが、

10年先のトレンドもしっかり見て、

あなたの就職先やビジネスの設計、また子育ても、

考えていかなければなりません。



まさに激動の時代のまっただ中にいる事を、

そろそろ、実感として持たなければ、

あとで、後悔する事になりそうですね、、、。



まあ、来年頭にでも、今後、私が

どうビジネスを進めていくか、そして、

家族の事を、今後20年、どう計画しているかなど、

シェアして行きたいと思っています。



楽しみにしていて下さいね!!



佐藤みきひろ



 

=今何位? 社長ブログランキング挑戦中=
=1日1クリックしてもらえたら嬉しいです!=


カテゴリ:ソーシャルメディア

=今何位? 社長ブログランキング挑戦中=
=1日1クリックしてもらえたら嬉しいです!=

 

こんんちは、

佐藤みきひろ、です。


暗いニュースがマスメディアから多く流れてきますが、、

あなたは、今の時代ほど夢を叶えやすい時は

無い、、、という事に気付いていますか・・・


$佐藤みきひろオフィシャルブログ
【誰だって、歌手にもタレントにも作家にもなれる
 そんな夢との距離が最も近い時代・・・】


最近、私に大きなインパクトを与えてくれた方で、

ライフネット生命の 出口 治明社長という方がいます。


ライフネット生命は、戦後初の

独立系の生命保険会社として生まれた新時代の企業、、、


創業前に出口社長が、「こんな生保があったらいい」

と夢を語った時、周りの殆どが大反対したらしい

そんな事、実現するわけないと、、、、


そもそも会社を創業した時期の生保業界は、どの企業も

外資系が台頭し、また高齢化、高寿命化により

保険支払額の増加や加入率の減少で、苦しい時代を迎えていた。


そんな時代に、そんな夢物語のような独立系生保を国が認めるわけがない

絶対に許可はおりない、、、そう反対されたそうだ、、、


でも、出口社長は夢を諦めなかった、、、


安くて安全な保険を求めるお客様と、生保がネットを通じて

ダイレクトに繋がる事で、中間コストを削減できるはずだ、、

大手マスコミや国の政策に頼ることなく、企業と個人が、

ソーシャルメディアで繋がっていけるはず、、、


この構想が、まさに時代に受け入れられて大きく発展している。


出口社長が夢を叶えたように、あなたも、

今の時代なら、描いた夢を手に入れることが出来る。


なぜなら、大手を介在しなくても、情報を伝達し

相互に繋がっていける時代が、今のソーシャルメディアの時代だからだ、、


歌に才能がある人は、プロダクションを無視して自分で売り出せばいい

本を書くことが得意なら、出版社を無視して、自分で販売すればいい


世の中に才能がある人は大勢いる、、、

でも、その才能で食べていけるのは、ほんの一部だけ、、、


先日も私が知り合った女性は、歌手を目指して

九州から上京した方だった、、、、


感性が豊かで、歌も人を引き付ける魅力あふれ、

間違いなく、一流の才能をもった彼女、、、、


しかし、業界では、契約を反故され続けて、

活動した対価も殆どもらえず、東京で夢が壊れていった、、、


そもそも音楽業界は、多くの才能ある方を集めて、

その中から全国規模で売れる人だけを厳選して、

マスメディアを使い徹底的に売り出していく、、、


そして、そこから上がった巨額の利益の、、

ほんの、一部がアーティストに還元される。


では、売り出されなかったアーティストが、

市場価値が無いかといえば、そんな事はなく、

自分で仕事になるくらいの売り上げは、

作り上げたファンから十分賄うことが出来る、、


ライフネット生命が、大手広告代理店を介さず、

ネットとSNSで、ダイレクトに繋がって行ったように、

あなただって、ダイレクトに繋がる事で、濃いファンに、

安価で近い距離で自分のコンテンツを提供できる。


そう、、

これからの時代は大手マスコミ、プロダクションを介さず、

ユーチューブ、ブログ、フェイスブックを活用して、

自分で自分を売り出すことは、本当に容易な事だ、、、


でも、本当にそんな事ができるのかと、

多くの方は疑問におもうであろう、、、


だから、、私は、それを証明するために、ある無名の女性シンガーを、

ソーシャルメディアだけを使って売り出していきたいと考えています。



その活動の模様は、私のメディアから皆さんにお届けします。

これを見て、ひとりでも

「私にも夢を叶える事が出来る」そう思って

夢への一歩を踏み出す方が増えていったら、

めちゃくちゃ、面白くないですか???


ビックアーティストでなくていい、、、

小さいけど濃いファンに囲まれて、一人一人が、

自分で独立して、才能を分かち合いながら、

それなりに豊かになって行く、、、、


そんな繋がりあった世界が、もうそこに見えています。


私はつくづく良い時代に生まれたと思います^^


ソーシャルアーティストの登場を楽しみにしていてくださいね!


佐藤みきひろ




 

=今何位? 社長ブログランキング挑戦中=
=1日1クリックしてもらえたら嬉しいです!=


カテゴリ:ソーシャルメディア

=今何位? 社長ブログランキング挑戦中=
=1日1クリックしてもらえたら嬉しいです!=

 

こんにちは

佐藤みきひろ、です。



最近、とかく話題になっているSNSで、

7月26日に登録ユーザー数が5000万人を突破した『LINE』


$佐藤みきひろオフィシャルブログ


ガイアックスソーシャルメディア ラボさんのブログを見ると

すでにかなりの企業やタレントが参入しています。

⇒ http://gaiax-socialmedialab.jp/line/132



ここでまた、「フェイスブックの次はLINEだ!!」と

安易に考えてしまいがちですが、その前に、SNSをビジネスに

活用して行く基本を抑えてほしいと思います。



基本は、、、

「一つのWEBサイトに、全てのSNSからアクセスを集める」

これに尽きます。



私は、この「佐藤みきひろオフィシャルブログ」

⇒ http://ameblo.jp/mikihiro-sato/

にアクセスを集めるために、

フェイスブック、FBページ、ユーチューブ、ツイッタ、グーグルプラスなど

様々なSNSを、このブログに全て誘導しています。



そして、このブログからメール登録をしていただいて、

このブログやメルマガなどで継続して有益な情報を流して、

信頼関係を作って、商品を買っていただく。

このように、シンプルな構造なんです。



その中に、このLINEのような新しいSNSが加わっても、

同じことを繰り返すだけで、基本が変わる事はなんです。



一番重要なのは、この中心のWEBサイトのコンセプトや

あなたのUSPなどの方がよっぽど重要で、LINEなどに

右往左往する必要はないのです。



しかし、LINEは、すごく勢いがあるSNSなので、

スマートフォンを持っている方は、必ず使ってみてくださいね。

リンクドインもそうですが、まず新しいものは使ってみる。

ダメならやめればいい。それだけの事です。



その後、そのSNSを使う使わないの基準は、

「かかった時間」×「SNS」=流れたアクセス(トラフィック)

これの効果が高いものを優先して利用すればいいだけです。



この辺りのロジックは、私が先日取り直した

完全無料の動画セミナーでお伝えしていますので、

まだご覧になっていない方は、この週末にでも、

見てみてくださいね^^

⇒ http://www.active-partners.jp/mailseminar/



佐藤みきひろ



 

=今何位? 社長ブログランキング挑戦中=
=1日1クリックしてもらえたら嬉しいです!=